森の京都 御城印めぐり

南丹

ししうどじょうあと

宍人城跡

戦国武将の明智光秀が丹波を攻める際に
軍略を練った場所とも伝わる
南丹市園部町宍人(ししうど)の山城。
小畠氏によって築かれたと伝わる。
戦国末期の山城が手つかずで残っているのは珍しい。

宍人城跡
宍人城跡
宍人城跡
宍人城跡
宍人城跡 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
犬石書店
平日 9:00-20:00
土・祝 10:00-19:00
日 定休
注意事項

城跡と御城印の販売場所が違います。

城跡詳細情報

  • 住所
    南丹市園部町宍人
  • アクセス
    JR亀岡駅または園部駅より京阪京都交通バス乗車「宍人」バス停下車、
    登城口まで徒歩約10分
    京都縦貫自動車道「園部」ICから15分
  • 駐車場
    なし

亀岡

わろうじじょうあと

笑路城跡

亀岡市西別院町にある城跡で、別院地域の領主、長澤氏の居城で松尾城ともいわれる。
長澤重綱が息子の家綱にあてて残した遺書によれば、「明智日向守光秀朝臣亀山の在城して国中を責したがえ松尾の城も度々軍兵を差し向けられるといえども、
堅固の地なればきびしく守りて従わず」とあり、笑路城が堅固の城であったことが窺える。現在は、石垣や櫓台、虎口などが残る。

笑路城跡
笑路城跡 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
かめまるマート(JR亀岡駅)
9:00-17:30 ※年末年始休業

亀岡市文化資料館
9:00-17:00
※月曜休館
(祝日の場合は開館し翌日休館)
注意事項

城跡と御城印の販売場所が違います。

文化資料館に入館される場合は別途入館料が必要です。

現在、登山道整備中のため通行できません。(令和3年12月現在)

城跡詳細情報

亀岡

たんばかめやまじょうし

丹波亀山城址

明智光秀が丹波平定の拠点として丹波亀山城を築城。
光秀の死後、歴代の城主による城郭の整備を経て、
1610年に層塔型の五重の天守をもつ近代城郭として完成した。
1877年には天守解体となり、
現在は石垣を残すのみとなっているが、
堀跡は南郷公園として親しまれており、
明智光秀公像がたたずんでいる。

丹波亀山城址
丹波亀山城址
丹波亀山城址
丹波亀山城址 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
大本万祥殿 総合受付にて
9:30~16:00
注意事項
城址見学には神苑拝観券が別途必要です。
(お1人300円)

城跡詳細情報

  • 住所
    京都府亀岡市荒塚町内丸1
  • アクセス
    JR嵯峨野線「亀岡」駅下車、徒歩で約10分
  • 駐車場
    あり(利用には入館券が必要)
  • 電話番号
    0771-22-5561(宗教法人大本)
  • URL
    https://oomoto.or.jp/wp/parking/

亀岡

あまるべまるおかじょうあと

余部丸岡城跡

古くから口丹波地域随一の軍事拠点として知られる。
明智光秀による丹波進攻の際、周辺の城や砦の諸将たちは戦わずして服属したり、城を捨てて逃げた者が大半の中、城主の福井因幡守貞政は籠城し頑強に抵抗した後に切腹して自害したと伝わる。現在は西岸寺。
通常版の他に季節限定版の御城印あり。

余部丸岡城跡
余部丸岡城跡 御城印 2021冬バージョン
余部丸岡城跡 御城印 通常版
余部丸岡城跡 御城印 通常版
御城印 料金
2021冬バージョン 500円
通常版(2パターン) 300円
御城印 販売場所
西岸寺 受付にて
9:00~16:00
注意事項
不在の場合があるため事前に要確認

城跡詳細情報

亀岡

かんのおさんじょうあと

神尾山城跡

京都府亀岡市、篠山街道沿いに位置する山城で、
城主は野々口西蔵坊といわれる。
天正7(1579)年八上城主波多野秀治は、
明智光秀により攻め落とされ降伏したが、
秀治は一時的にこの神尾山城に連れてこられ、
その後、安土に送られ処刑されたと伝わる。
現在は石垣や土塁、虎口などが残る。

神尾山城
神尾山城 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
かめまるマート(JR亀岡駅)
9:00-17:30 ※年末年始休業

亀岡市文化資料館
9:00-17:00
※月曜休館
(祝日の場合は開館し翌日休館)
注意事項

城跡と御城印の販売場所が違います。

文化資料館に入館される場合は別途入館料が必要です。
(大人210円~)

城跡詳細情報

南丹

そのべじょうあと

園部城跡

城門や隅櫓、城壁の一部が昔の面影を残す園部城跡。
現在は、京都府立園部高校の校門になっている。
この城は、江戸時代初期に初代藩主の小出吉親によって築かれた。
幕府の許可が得られず、天守閣のない陣屋でしたが、
明治政府になって許可され園部城となったことから
「日本最後の城」と称されている。
巽櫓・校門(城櫓門)・番所(城番所)は
府の暫定登録文化財に登録されている。

園部城跡
園部城跡
園部城跡
園部城跡
園部城跡 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
南丹市立文化博物館受付にて
(園部城跡から徒歩約3分)
開館時間 9:00~17:00
注意事項
月曜、祝日、振替休日、年末年始休館
博物館に入館の場合は別途入館料が必要

城跡詳細情報

  • 住所
    京都府南丹市園部町小桜町63
  • アクセス
    京都縦貫自動車道「園部IC」もしくは「八木西IC」より車で約5分
  • 駐車場
    あり(園部公園駐車場を利用)
  • 電話番号
    0771-68-0081(南丹市立文化博物館)

南丹

やぎじょうせき

八木城跡

京都府南丹市八木町の南西部にあり
城山一帯に築かれた山城。
地域最大級の規模を誇り、
黒井城・八上城と共に丹波三大山城といわれている。
八木城は丹波守護細川氏の守護代をつとめた内藤氏の居城で
キリシタンとして知られる内藤ジョアン(内藤如安)
ゆかりの城としても有名。

八木城跡
八木城跡
八木城跡
八木城跡
八木城跡
八木城跡
八木城跡
八木城跡 御城印
八木城跡 御城印
御城印 販売場所
八木町内の商店街店舗にて
注意事項
商店街にてお買物した方に進呈。
詳細は八木町観光協会にお問合せください。
0771-42-5850

城跡詳細情報

  • 住所
    京都府南丹市八木町八木
  • アクセス
    JR嵯峨野線「八木」駅から登山口まで徒歩15分
    八木駅から頂上本丸跡まで徒歩約60分
    【車】西山墓地駐車場利用(無料)より徒歩約40分
  • 駐車場
    あり(西山墓地駐車場、利用無料)
  • 電話番号
    0771-42-5850(八木町観光協会)
    月・水・金曜日(祝日は休み)9:00~12:00
  • URL
    https://nantanyaginavi.com/page2

京丹波

しゅうちじょうあと

須知城跡

須知城は標高384mの城山の山頂にあった城で、
琴滝の左側の沢を約200m上ると東西に走る尾根に達する。
この尾根を左にとって登ると第一の郭に達し、
さらに登って行くと数個の郭を経て石塁のある郭につく。
これが本丸である。
山は急峻で自然の要塞となっていて、
戦術的価値はあったと思われる。
築城は室町時代初期であり、
室町時代から戦国時代の城砦であった。
城主は須知氏である。

須知城跡
須知城跡
須知城跡
須知城跡
須知城跡
八木城跡 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
京丹波町観光協会
注意事項

城跡と御城印の販売場所が違います。

城跡詳細情報

京丹波

なかはたじょうあと

中畑城跡

築城年代は不明だが、那須与一の末裔とされる
北一ノ正(きたいちのかみ)によって築かれたと推測される。
南北朝時代に北道氏(きたみちうじ)の代に、
本格的な山城として改修され、
この地は京都と丹後、氷上方面を結ぶ交通の要として栄えた。
現在、城跡は曲輪跡の他、
虎口や堀切などが確認できるよう整備されている。
また、本丸跡には石碑や案内板なども建てられている。

中畑城
中畑城跡 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
京丹波町観光協会
注意事項

城跡と御城印の販売場所が違います。

城跡詳細情報

福知山

ふくちやまじょう

福知山城

1579年頃、丹波を平定した明智光秀が築いた城。
明治初めに石垣と一部の遺構を除いた大部分が取り壊されたが、
1986年に市民の「瓦一枚運動」により
3層4階の天守閣が復元された。
天守閣からは城下町や山々などの景色が一望できる。
城内部は、城に関する資料などを紹介している。

福知山城
福知山城 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
福知山城天守閣受付にて
9:00~16:30
注意事項
入館の場合は別途入館料が必要
大人330円、こども(小・中学生)110円

城跡詳細情報

  • 住所
    京都府福知山市字内記5
  • アクセス
    JR山陰本線、福知山線、
    または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅下車、徒歩で15分
  • 駐車場
    あり(ゆらのガーデン駐車場、利用無料)
  • 電話番号
    0773-23-9564
  • URL
    https://www.fukuchiyamacastle.jp/

福知山

いざきじょうあと

猪崎城跡

猪崎城は、福知山城とは由良川を挟んだ対岸にあり、
織田信長に命じられた明智光秀が丹波攻略を行った際の
敵方となる塩見氏の居城である。
三段池公園に含まれる小高い丘の上にあったこの山城は、
現在でも遺構が良好な状態で残っており、
城山公園として整備されている。
また頂上からは福知山市内が一望できる。

猪崎城跡
猪崎城跡 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
福知山観光協会
9:00-18:00(12/29~1/3を除く年中無休)
注意事項

城跡と御城印の販売場所が違います。

城跡詳細情報

  • 住所
    京都府福知山市猪崎
  • アクセス
    JR福知山駅から京都交通バス乗車「猪崎」バス停下車、徒歩約10分
    JR福知山駅からタクシーで約10分
  • 駐車場
    あり(三段池公園駐車場利用)
  • 電話番号
    0773-22-2228(福知山観光協会)

福知山

こうもりじょうあと

河守城跡

福知山市大江町河守集落の西側に位置する
丘陵地に位置する城跡で、
現在の京丹後市峰山町から逃れてきた
新治氏によって築かれたと伝わる。
約200年に渡り新治氏が居城とした。

河守城跡01
河守城跡02
河守城跡 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
福知山観光協会
9:00-18:00(12/29~1/3を除く年中無休)
注意事項

城跡と御城印の販売場所が違います。

現在、登山道が崩落しており通行できません。(令和3年7月現在)

城跡詳細情報

  • 住所
    福知山市大江町河守
  • アクセス
    京都丹後鉄道 大江駅より登城口まで徒歩約10分
  • 駐車場
    なし

綾部

やまがじょうし

山家城址

山家城(甲ケ峯城)は、綾部市の山家地区にある
標高236mの甲ヶ峯山頂に築かれた山城で、
戦国時代には、和久左衛門佐が居城にしたと伝わっており、
地元では「甲ヶ峯城」と呼ばれ親しまれている。
現在、この山家城(甲ヶ峯城)跡には、
山家城址公園近くの伊也神社から登ることができ、
参道や案内板が整備されているほか、
土塁や空堀が当時のまま残っている。

山家城址
山家城址 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
あやべ観光案内所(JR綾部駅前)にて
8:30~18:00
注意事項

年末年始休業
駐車場あり

城跡と御城印の販売場所が違います。
ご注意ください!

城跡詳細情報

  • 住所
    京都府綾部市広瀬町上ノ町76
  • アクセス
    JR綾部駅よりあやバス上林線「山家バス停」下車、北へ徒歩で15分
  • 駐車場
    あり(無料)
  • 電話番号
    0773-42-9550(あやべ観光案内所)
  • URL
    https://www.ayabe-kankou.net/spot/kougamine/

綾部

かんばやしじょうし

上林城址

上林城址は昭和53年~56年に発掘調査され、
城の規模や構造が明らかになりました。
城は、丘陵頂部の本丸を中心として東西南北に廊を配しています。
発掘で検出された石垣などの数々の遺構から、
この城が高度な築城技術による本格的な居館であったことが判明しました。
また、多量の出土遺物からは、
この城の最盛期が16世紀前半であることも分かりました。

上林城址
上林城址 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
あやべ観光案内所(JR綾部駅前)
8:30~18:00
または
中上林観光センター(八津合町縄手1)
8:30~17:00
注意事項

城跡と御城印の販売場所が違います。
ご注意ください!

城跡詳細情報

  • 住所
    京都府綾部市八津合町城下1
  • アクセス
    JR綾部駅南口からあやバス上林線・中上林診療所前で下車(約30分) → 
    中上林診療所前から徒歩で15分
    JR綾部駅から府道1号線経由、車で約30分
  • 駐車場
    あり
  • 電話番号
    0773-42-9550(あやべ観光案内所)
  • URL
    https://www.ayabe-kankou.net/kanbayashijyoshi/

綾部

おばたじょうあと

小畑城跡

小畑城跡は、東西に流れる伊路屋川に向かって
北から南に延びる丘陵の頂部に位置し、
城跡は、尾根の北側に堀切を設けその南側を城域としている。
小畑城の城主は、『丹波志』等の資料に戦国時代後期に
この地域の領主となった波々伯部氏と伝えられている。

小畑城址
小畑城址
小畑城址 御城印
御城印 料金
1枚300円
御城印 販売場所
あやべ観光案内所(JR綾部駅前)
8:30~18:00
または
里山ねっと・あやべ(部市鍛治屋町)
9:00~17:00
注意事項

あやべ観光案内所は年末年始休業
里山ねっと・あやべは火曜日休館
駐車場あり

城跡と御城印の販売場所が違います。
ご注意ください!

城跡詳細情報

  • 住所
    京都府綾部市小畑町松原
  • アクセス
    【自動車】舞鶴若狭自動車道「綾部IC」から約17分
    京都縦貫自動車道「綾部安国寺IC」から約25分
  • 駐車場
    あり(高源寺駐車場利用)
  • 電話番号
    0773-42-9550(あやべ観光案内所)
  • URL
    https://www.ayabe-kankou.net/spot/obatajyoshi/

京北

しゅうざんじょうし

周山城址

周山の西北「城山」に、およそ400年前(天正7年)に明智光秀が山岳城を築いたといわれている。
また、「周山」という地名も、光秀が中国の周の武王が善政を布いたという故事から名付けられたといわれている。
現在、山頂に馬駆場といわれる平坦地と古井戸を残すのみだが、
石垣跡で城跡の影をとどめている。
山麓にある慈眼寺には墨塗りの黒坐像(逆臣の汚名をうけ全身を真っ黒に墨塗られた光秀像)が「くろみつ大雄尊」として境内左の釈迦堂に祀られている。

周山城址
周山城址
周山城址 御城印
周山城址 御城印
御城印 料金
金文字タイプ 1枚400円
一般タイプ 1枚300円
御城印 販売場所
周山 慈眼寺
注意事項

城址と御城印の販売場所が異なります。

不在の場合があるため要確認

周山城址登城パンフレットは慈眼寺で入手可能

「くろみつ大雄尊」の拝観には別途拝観料が必要

城跡詳細情報

  • 住所
    京都市右京区京北周山町城山
  • アクセス
    各線「京都」駅からJRバス(高雄・京北線)で1時間30分「周山」下車、
    徒歩45分(ハイキング、山登りとしての散策に適している)
  • 駐車場
    なし
  • URL
    https://jigenji.kyoto/
TOP